イベント


本研究室に関連のあるイベントについて掲載いたします


      


2016.9.5
「震災と下水道セミナー」が開催される


文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成事業−平成24年度 「放射性物質及び緊急の対応を要する有害有機物質の固相系における動態と対策技術に関する研究拠点」の一環として、本セミナーが開催されました
先般発生した熊本大地震での復興状況、福島での環境回復や下水汚泥減容化事業の状況など、震災と下水道をテーマにご講演いただきました。
また、本研究プロジェクトの進捗として、放射性物質の除去技術について説明がありました


2013.4.26
「原子力災害・大規模自然災害と環境対策−下水道を中心に− セミナー」が開催される


文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成事業−平成24年度 「放射性物質及び緊急の対応を要する有害有機物質の固相系における動態と対策技術に関する研究拠点」の一環として、本セミナーが開催されました
セミナーでは福島県庁、日本下水道事業団の担当者3名より、震災の状況、復興に向けての取り組みについて報告がありました
また、本研究プロジェクトの進捗として、放射性物質の除去技術について説明がありました
当日は多くの方が参加され、関心の高さがうかがえました


2012.10.2
「難分解性有機物質の環境動態に関するシンポジウム」が開催される


文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成事業−平成24年度 「放射性物質及び緊急の対応を要する有害有機物質の固相系における動態と対策技術に関する研究拠点」に関連する研究を展開している研究者が発表を行い、討論する機会としてこのシンポジウムが開催されました
有機フッ素化合物による環境中挙動や分解処理に関する研究など6名による研究成果が報告されました


2011.9.2
「特別講演・研究成果報告会」が開催される


文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業−平成19年度 社会連携推進事業「新たな残留性有機汚染物質のリスク低減をめざした地域環境の創生とゼロエミッション処理技術の開発」の最終報告が行われました
本研究プロジェクトでは主に有機フッ素化合物、医薬品類による環境汚染の実態把握と処理技術の開発について研究が行われており、これらの5年間におよぶ研究成果が報告されました
また、同時に開催した特別講演では、下水道の歴史から今後の在り方について、大阪府下における有機フッ素化合物の実態に関する講演が行われました


2009.8.28
「特別講演・研究成果中間報告会」が開催される


本研究室が中心となって行っている文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業−平成19年度 社会連携推進事業「新たな残留性有機汚染物質のリスク低減をめざした地域環境の創生とゼロエミッション処理技術の開発」の中間報告が行われ一般・関係者の方々に成果が発表されました
同時に開催した特別講演では下水道改善対策、地下水中の砒素に関する報告と処理方法、医薬品類および有機フッ素化合物による環境汚染に関する最新情報ついての講演が行われました


2008.9.1
「環境・エネルギー・自動車に関する21世紀のゼロエミッション技術」共同シンポジウムが開催される

本研究室が行っている文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業−H19年度 社会連携推進事業「新たな残留性有機汚染物質のリスク低減をめざした地域環境の創生とゼロエミッション処理技術の開発」および文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業−H18年度 社会連携推進事業「サステナブル森林保全用草木系バイオマスガス化発電装置の開発」の共同中間成果報告が行われ一般・関係者の方々に成果が発表されました

 

ごあいさつ
研究テーマ
施設案内
スタッフ
イベント
競争的研究資金
リンク

大阪産業大学

〒574-8530
大阪府大東市中垣内3-1-1
大阪産業大学工学部都市創造工学科
TEL:072-875-3001(代表)
FAX:072-875-5044(事務室)