Member

私が着任した2012年度からの卒研生と修士学生の研究テーマを紹介します。

2023年度 卒研生5名

卒研テーマ

1. 微生物燃料電池の酸化還元電位・pHと電圧の関係

2. 微生物燃料電池の内部抵抗の把握

3. 微生物燃料電池の交流インピーダンス法による内部抵抗の測定

4. 活性炭を用いた微生物燃料電池の正極電位の改善

5. 微生物燃料電池の正極・負極電位の時間変化の把握 

 

2022年度 卒研生9名

 卒研テーマ

1. 微生物燃料電池の代替膜の厚さに着目した電力向上 

2. 電極間に膜と粘性物質を用いた牛ふんたい肥微生物燃料電池の電力向上 

3. 微生物燃料電池の水素イオン交換膜の代替膜の再利用の検討 

4. 微生物燃料電池の水素イオン交換膜の代替膜(セロハン及び動物性膜)の検討 

5. カフェインを用いた微生物燃料電池の添加による発電 

6. 負極の形状を考慮した微生物燃料電池の内部抵抗に着目した電力向上 

7. 有機物の違いが微生物燃料電池の発電力に与える影響 

8. 含水率の違いによる微生物燃料電池の発電力向上  

 


2021年度 卒研生7名

 卒研テーマ

1. 並列・直列接続の最適な組み合わせによる微生物燃料電池の電力向上 

2. 放電-充電による人工下水を用いた微生物燃料電池の発電 

3. 内部抵抗の低減による微生物燃料電池の電力向上 

4. マスクの種類による新型コロナウイルスの感染リスクの推定 

5. 感染リスクの低減のための自然換気と機械換気による換気量の推定 

6. エージェントモデルを用いた避難所における新型コロナウイルス感染症対策 

7. 福島県伊達市の山々の観測データを用いた空間線量率の将来予測


2020年度 修士2年生1名,卒研生10名

 卒研テーマ

1. 温度による微生物燃料電池の発電の変化 

2. 酢酸人工下水を用いた微生物燃料電池の温度ごとの電圧の変化 

3. 電極間を縮めて内部抵抗を減少させた微生物燃料電池の開発 

4. チタン線で工夫した微生物燃料電の電極の改良 

5. プロトン透過膜の代替品を使用した微生物燃料電池の改良 

6. たい肥を用いた微生物燃料電池の内部抵抗の検討 

7. 参照電極を用いた微生物燃料電池の内部抵抗の検討 

8. 人工下水を用いた微生物燃料電池の内部抵抗の検討 

9. 人工下水MFCの電極の内部抵抗

10. 微生物燃料電池の回路設計―内部抵抗をふまえた電力向上

修士論文テーマ 

微生物燃料電池の発電における最適温度の検討

発表: 55回日本水環境学会, 2021年3月 

 

2019年度 修士1年生1名,卒研生3名

卒研テーマ

1. 水素イオン透過膜の代替品を用いた微生物燃料電池の開発
2. 微生物燃料電池の並列・直列接続による電力向上
3. 下水混合汚泥を用いた微生物燃料電池の発電特性

修士学生発表テーマ

  1. 温度が微生物燃料電池の内部抵抗に与える影響, 平成30年度土木学会 関西支部年次講演, 2018年6月
  2. 微生物燃料電池の温度に関する発電特性, 第53回日本水環境学会, 2019年3月
  3. The conditions for improving power generation of microbial fuel cell at low temperatures, WET, July, 2019
  4. 微生物燃料電池の低温での発電条件の検討, 第54回日本水環境学会, 2020年3月
  5.    

2018年度 卒業生9名

卒研テーマ

1. 微生物燃料電池の放電-充電のモデル式を用いた繰り返しによる電力向上
2. 電気回路を用いた放電-充電の繰り返しによる微生物燃料電池の高効率化
3. 微生物燃料電池の有機酸を使用する発電メカニズムの解析
4. 参照電極を用いた微生物燃料電の正極と負極の反応解析
5. 省エネルギー下水処理技術を用いた下水処理場の検討
6. 微生物燃料電池を用いた有機廃棄物の無曝気処理
7. プロトン透過膜の代用品を用いた高効率微生物燃料電池
8. 微生物燃料電池の温度に関する発電特性
9. スポンジを用いた連続式微生物燃料電池の検討

2017年度 卒業研究生5名

  • 卒研テーマ
  • ・微生物燃料電池の特性評価5-土電池を用いた電池セルの直流法,交流法による内部抵抗の評価(電子情報通信工学科)
  • ・様々な下水汚泥を用いた微生物燃料電池の発電特性
  • ・微生物燃料電池における最適な電極材の検討
  • ・閉回路と開回路の繰り返しによる発電力の向上
  • ・微生物燃料電池の発電量とCOD除去の最大効率化を目指した連続処理の検討
  •  

2016年度 卒業研究生8名

  • 卒研テーマ
  • ・土壌微生物燃料電池の粉末および粒状グラファイト添加による内部抵抗低減効果の評価
  • ・堆肥や汚泥を用いた微生物燃料電池の評価
  • ・微生物燃料電池の温度変化が発電量に与える影響
  • ・異なる回路時間による,閉回路,開回路の繰り返しによる発電効果の向上
  • ・大東市民へのアンケート調査から得られる防災意識と災害時の情報空白時間について
  • ・大東市民へのインタビュー調査およびアンケート調査から得られる防災意識と災害時の情報空白時間について
  • ・放射能汚染に関する福島県住民とのリスクコミュニケーションのあり方の検討
  • ・福島における食品や土壌による内部被曝および外部被曝による健康リスク評価

 

2015年度 卒業研究生9名

  • 卒研テーマ
  • ・甚大な災害時に情報空白時間から得られる情報 - 東日本大震災および阪神大震災を例にして-
  • ・甚大な災害時に情報空白時間から得られる情報 - ネパール大震災および四川大震災を例にして-
  • ・土壌微生物燃料電池の正極反応の向上策
  • ・土壌微生物燃料電池のグラファイト粉末添加による発電量の向上策
  • ・土壌微生物燃料電池の放電・充電の繰り返しが発電量に与える影響
  • ・土壌微生物燃料電池における最適な電極材の検討
  • ・水系微生物燃料電池における最適な電極材の検討
  • ・連続式土壌微生物燃料電池の開発

2014年度 卒業研究生4名+修士課程2年1名

  • 卒研テーマ
  • ・琵琶湖に流入する草津川における糞便性大腸菌群の現状把握
  • ・赤玉土を用いた連続式土壌微生物燃料電池の検討
  • ・土壌微生物燃料電池の発電量を増加させる条件の検討
  • ・土壌カラムを用いたベンゼン汚染の挙動解析修論テーマ
  • ・土壌を用いた微生物燃料電池の発電量向上策。

2015年3月卒業・修了式 当日

2013年度 卒業研究生6名+修士課程1年1名

  • 卒研テーマ
  • ・有機廃水を用いた微生物燃料電池の発電効率に関する基礎研究
  • ・微生物燃料電池の電気化学的な性能評価
  • ・有機廃水を用いた一槽式エアカソード微生物燃料電池の発電特性
  • ・フェロシアン化物を用いた下水汚泥焼却灰のセシウム除去における廃棄物減容率の検討
  • ・汚染土壌を用いた土壌カラム実験によるベンゼンの濃度予測
  • ・寝屋川・恩地川における親水空間の検討

2013年8月東京 イノベーションジャパン2013

2014年2月 卒論提出前日の研究室

2012年度 卒業研究生4名

卒研テーマ
・廃水を用いた微生物燃料電池に関する研究
・土壌カラムを用いた地下水中ガソリン成分の
 挙動解析
・セシウム除去に関する基礎研究
・寝屋川中流域における親水河川づくり

2012年7月 実験状況