プロジェクト」タグアーカイブ

フルサイズ新幹線電車の函館駅乗り入れ

北海道新幹線を函館駅に乗り入れるという構想があるが,様々な否定的見解が出ているようだ.

その中に,フルサイズの新幹線電車を函館駅に乗り入れるためには,線路が道路などの下をくぐる際にヘッドクリアランスが足りないという話があるらしい.在来線の架線高さは最低4.4mであるのに対し,新幹線は4.8mなので,40cmほど足りない可能性がある.

…ところが,そういう問題を解決する案はある.

いずれも,仙山線の写真である.

電化する際,狭小トンネル部分の架線を剛体架線にしてヘッドクリアランスを確保するというものである.同様の対策は近鉄でも見られる.

交流電化の場合は,電線と構造物を一定程度離す必要があるが,仙山線は交流電化であるので,その点も実績的に一応クリアされている.心配なら,函館本線の場合は跨線橋をくぐる部分だけでトンネルよりははるかに区間が短いので,当該部分だけ無電区間にするという手が無いでもない.

これでも足りなければ,盤下げすればよろし.

#「Youtuber」は,できない理由を並べ立てて注目を浴びるのが仕事のようである.

【祝】中央新幹線(某工区)

まだ「次の人」がどう判断するのかは確定的ではないが,通せんぼの張本人が退場されるようである.

「某工区」の工事自体はまだ静岡県内に達していないようなので,工事の中断なしに掘削工事が続けられそう…ということか.

まぁ,それ以外の工区の遅れも気になるが,全般的に工事の遅れは長年にわたって地元対応が天狗状態が続いていたことが影響しているかも,と思う今日このごろ.

【祝】北陸新幹線(金沢ー敦賀間開業)

話題が遅いってか?

福井駅の構内に,見たことのないほどの人の数.かつてはがらんとした構内に,地元TV局のカメラがネタ探しにウロウロしているだけだったのに.

何ということでしょう.電車に乗る前に小腹を満たすために食べていた改札横の蕎麦屋に行列ができている.

これが…

こうなって…

こうなった.

祝,開業.
(開業3日目の写真)

西九州新幹線フル規格佐賀県負担1400億円のカラクリ

このお話.

新幹線フル規格化“県負担1400億円程度か” 県立大学設置は「座談会」開催へ【佐賀県】

情報源: 新幹線フル規格化“県負担1400億円程度か” 県立大学設置は「座談会」開催へ【佐賀県】|佐賀のニュース|サガテレビ

 

これに関して,こういう話もある.

佐賀新聞:西九州新幹線(武雄温泉―長崎) 佐賀県負担額は約360億円 県が見通し

武雄温泉-長崎間のうち,佐賀県下での路線延長は17.2km程度であり,これの佐賀県負担が360億円(交付税措置前)なので,単純計算20.9億円/Km.建設期間が2007-2021年であるが,2015年の建設物価指数を100とすると,現在は125程度のようなので,20.9✕1.25=26.2億円/Km.

新鳥栖-武雄温泉間のJRの路線延長は50.4kmなので,これを使ってかけ合わせると1318億円になる.

つまり,「佐賀県の負担1400億円」というのは,交付税措置前の値と推定できる.

ところで,「交付税措置前」の件だが,新幹線の地元負担については,その額の9割を起債することが認められている.

福井県:財源等

起債の50-70%については交付税措置という国からの穴埋めをしてもらえるので,最大限穴埋めしてもらうとして,実質負担はこうなる.

1318億円✕90%✕(100-70%)+1318億円✕10%=488億円

ということなので,「新幹線負担1400億円」というのは,政治的メッセージの強い数値のようである.実負担は500億円程度以下のようである.

まぁ,県知事はこう発言しているけど,県職員は知ってるよね.

ここにつながる山形新幹線(上り列車用)

すでに「山形新幹線」は開業しているのだが,福島駅での東北新幹線列車との連結・解結を西端のホームだけでやっているので,この作業を分離すべく,山形新幹線からのアプローチ線の増設工事進行中である.

すでに完成した高架橋部分にはコンクリートまくらぎが敷設準備中であり,(公式には2026年のようだが)完成はそれほど先ではなさそう.

ここにつながる北陸新幹線(大阪方面)

まもなく(…といっても,まだ半年くらいあるが)北陸新幹線の金沢ー敦賀間が開業する.

敦賀駅の西の端はこうなっている.奥に続く高架橋は敦賀駅に併設される車両基地への入出庫線.手前の高架橋は途切れており,「ここにつながる北陸新幹線(大阪方面)」である.

財源やルートで揉めてるみたいだが,どうする?

 

円安で困っているらしいが…いい政策あります

30年ぶりの円安で,輸入品の異価格高騰,物価上昇でみんな困っているらしい…というか,私も困っている.

円買いの「日銀砲を」という声もあるようだが,一時的なものならともかく,構造的な状況下では投じたドル資金がどこかに吸収されて元に戻るだけである.

じわじわと円安になるなら,国内の産業構造もじわじわと対応可能だが,急だと対応できずに困ったことになっている.

じゃぁ,万事休すかというとそうでもない.

忘れている人が大半かと思うが,10年前の大震災直後に,一時的に円高基調になったことがある.震災で国富が大幅に失われているのなら,日本の価値が下がって円安になるはずだが,「復興のための円の資金が必要になるはずなので」「復興需要が活発化するはずなので」といった理由であった.

つまり,国内の経済活性化策こそがこの難局を乗り切れる可能性があるということである.

(外国の力を借りて資金を流出させるのではなく)国内の既存産業を使って大規模な投資を行い,結果として国内の活動を効率化したり活性化させたり安定化させたりする作成策が必要ということだ.

では,具体的に何が適当かというと,例えば非効率な過密や将来の破滅的な被災を防ぐ首都機能移転や全国的な(人流・物流の)移動速度向上および省力化を図れる施設(自動運転の高速鉄道など)といったプロジェクトの実施が必要だ.

今回の円安に関しても,日本の成長力そのものが高まれば自ずと円安は解消されると論じている経済学畑の方は複数いるようだが,残念ながらまだ注目度は低いようである.

#「注視と検討」だけしている放置国家には無理かなぁ.

 

東海道新幹線に「静岡空港駅」提言へ

リニア沿線自治体静岡など沿線10都府県で構成するリニア中央新幹線建設促進期成同盟会が、東海道新幹線の新駅として「静岡空港駅」新設を盛り込んだ国土交通省への提言をまとめる方向で調整していることが9日、関係者への取材で分かった。

情報源: 東海道新幹線に「静岡空港駅」提言へ リニア沿線自治体 – イザ!

 

おちゃちゃは なかま を よんだ

なかま は ベホマズン を となえ ようと している

 >>> りにあ の かち を たかめる ために
 >>> くうこうに えき を つくれ や

おちゃちゃは えみ を うかべている

センタくんは れいの じゅもんを つぶやくかどうか なやんでいる

 

コマンド

はなす ▶じゅもん
つよさ  どうぐ
そうび  しらべる

 

センタくんの ふっかつのじゅもん

う よ し  ま し う  と ん け を
つ せ ん  け の き  え う こ う
く か お  ず し に  ん か わ が
け か か  お ず し  の ん せ ん
か ん し  う ど い  か う と

 

ふっかつのじゅもんを いれてください

し だ け  で か ん  べ ん せ え
ろ が か  わ の み  ず の は な
こ う は  か ん け  い な い や
り に あ  と し ず  お か く う *
じゅもんが ちがいます

 

#静岡県が同盟会に加入したので,「きっと何か裏がある」と関係者は警戒していたようだが,そういうことね.

明石海峡大橋は鉄道非対応

左端の巨大なコンクリートの塊から最初の塔まで1km.地下鉄1駅分.

次の塔までさらに2km,地下鉄2駅分.向こう岸までさらに1km,地下鉄1駅分.

でけぇ〜

 

一見,瀬戸大橋と同じく橋の下側の網カゴみたいな中を電車が走れそうである.

 

…が,しかし.斜めに部材が取り付けられているので,単線の路面電車線路程度なら通せるかもしれないが,複線の新幹線は無理.友ヶ島水道か明石海峡にトンネルでも通すしかなさそう.

 

とにかくデケェ.中途半端な高さだと恐怖を感じるが,もはや山の上から景色を見ているに近い.

よく見ると,主塔の下のケーソンの右側に,速い潮流がカルマン渦を作っているのが見える.

¥5,000払うつもりがあるのなら,登れます